名古屋の弁護士 さくら総合法律事務所

企業法務コラム

確定拠出年金コラム

夫婦のお金管理するのはどっちがお得?

11月は11月22日(いい夫婦)と11月14日(いい投資)の日がありました。
これを記念して、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が「夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2018」をされましたので、これを元に数回に分けてお話させていただきます。

夫婦のお金の管理はどちらがするのが正解か?

これって、永遠のテーマですよね。

  • 旦那にお金を持たせてたら、あればあるだけ使っちゃうの~。
  • 妻はお金って無関心なんだよね。
  • 旦那にお金を渡しておいた方が楽じゃない?もらった範囲内でやっていけばいいから。
  • 将来のお金考えるの面倒だわ。すべて旦那任せ。
  • 旦那の趣味に使うお金、半端ないんです。

などなど、お金のトラブルで相談を受けることも多いからです。

私は結婚して11年目に突入しましたが、結婚する時に色んな葛藤がありました。
ちょっとご紹介させていただきます。

祖母のススメ

私の祖母は砂糖問屋の家に生まれ、祖父の嫁いでから祖父が事業を始めたので、結局、商売人として生きてきました。
そんな祖母でしたから、「お金の管理は祖母に聞け」と、祖母の言うことを守ってきました。

祖母からは(名古屋弁です)、

「家のお金の管理は奥さんがした方がええよ。その方がお金が貯まるんだわ。男の人はお金を持つと、ええ格好しいで趣味や遊びに使ってまう。旦那さんがお金を管理する隣の奥さんが、よくいっとったわ。『下着買うのも旦那に言わんと買わしてまえん(もらえない)』情けにゃ~よ。」

あくまでも祖母の持論ですが、妻がお金を管理するメリットは、

  • 夫の身なり(服装や持ち物)の管理もできる。
  • 男性に比べ見栄を張らない。
  • お金を把握していれば、あるのもで工夫をする。
  • 頭を下げられる(男性に比べプライドを捨てられる)。→男性にプライドを保たせてあげられる。

戦後を生き抜いてきた人の言葉なので、今の時代に合うかはわかりませんが、よく話してもらいました。

あながち間違っていないなと思うのは、主人と結婚した時に、預金額が私の方が多かったこと。
「男の人はあるだけ全部使ってしまうんだ」と思いました。
最初はお金の主導権で喧嘩をしましたが、今は私が主導権を握り、主人はお小遣い生活です。

妻が主導権54.3%!

では、一般的にどうなんでしょうか?

スパークス・アセット・マネジメント株式会社の「夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2018」によると、預金は妻が主導で管理が54.3%でした。過半数が女性が管理がしているのです。

出典:スパークス・サーベイ -世相をスパッと一刀両断- 夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査 2018

やっぱり女性が管理がいいのね!と思いたくもなりますが、そう思うのも「満足度」からするとまた違う回答のようです。

実は、預金額の満足度は12.1%とかなり低いんですね。

出典:スパークス・サーベイ -世相をスパッと一刀両断- 夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査 2018

今ある状態では、満足していないんですね。ちなみに預金額は下記のとおりです。

出典:スパークス・サーベイ -世相をスパッと一刀両断- 夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査 2018

年代別にもよると思いますが、なかなか満足いく金額には程遠いんですね。

コミュニケーション取れていますか?

では何が原因か?
私は、お金だけでなく、夫婦関係は、コミュニケーションが不足しているのが一番の原因だと考えます。
中には本当に変わったお相手の方もいらっしゃいますが、ほとんどの方はそうではありません。

そうすると、

  • 私はコミュニケーション取ろうと努力しています!
  • 「性格的不一致」なんで仕方がないです。
  • 向こうが私に興味がないんです。
  • 話しても聞いてくれないんです。

なんて言われます。性格的不一致、とても便利な言葉ですね。
実のところ「相手を理解してあげようとしない」方がほとんどだと思います。
相手を理解しようとしても、伝わらないという方も多いです。
「伝わらないのではなく、相手に伝わるように言ってあげていない」のよ。と言っています。
だから話しても無駄になり、コミュニケーション不足になりますよね。

その結果

話ができたら、何でもうまくいきます。
お金のことも、お互いが同じ気持ちでいたら、そのためにお金を貯めようと思います。
お互い、何のために使おう話し合いができていたら、無駄遣いも減っていきます。
収入が少なくても、夫婦が協力してお金を作っていけば、満足した結果になるんです。
そして、たくさんお金を作ることができます。
いいこと尽くしですよね。そうしたら次の段階へ進めるんです。

次回は、また、第2弾をお話させていただきますね。

確定拠出年金コラム